久しぶりにブログの更新を再開する

いつの間にか半年以上もブログをほったらかし状態

なんでだろう。
気づいたら、半年以上もブログがほったらかし状態になっていた。
仕事がちょっと忙しかったり、書き込みがちょっと億劫に感じるようになって、ついつい書き込みを疎かにしてしまうことが続いていくうち、もはや再開のタイミングを
失い、ずるずると何ヶ月も過ぎて・・・今に至るというわけだ。

WordPressやらプラグインやらのバージョンがどんどん上がってる

一旦更新を滞らせてしまうと、再開させるのはちょっと大変。WordPress本体や、導入しているプラグインの多くがバージョンアップしているのだ。
そのまま使用することも出来なくないが、脆弱性やら互換性やらで、出来れば最新状態にしてから使いたいものだ。
ところが、単に管理画面からポチッと押してバージョンアップすればいい、と言うわけにはいかない。テーマファイルをいじっていたり、プラグインをカスタマイズしていたりするので、バージョンアップでそれらのカスタマイズ内容が消滅してしまわないよう、注意する必要がある。

(ああ、面倒くさい・・)

プラグインの使い方も忘れている・・・

次のハードルはこれだ。
プラグインをいくつも入れているが、その使い方、設定方法、カスタマイズ内容など、かなり忘れてしまっているのだ。
それに投稿の手順(特に、画像をこうやって取り込んで、Skitchで文字を書いて、Flickrに更新して、とかいった流れがわかんなくなっている。

(とほほ)

この書き込みを含め、しばらくリハビリ状態は抜け出せないようだ。

BLOG IDEAS

photo: owenwbrown



WordPressプラグイン「Photo Dropper」を導入

Flickrの共有可能な画像を記事に挿入できるプラグイン「Photo Dropper」

Flickrの数多くの画像の中から、条件付きで共有が可能なクリエイティブ・コモンズ ライセンスの画像を検索して表示できるプラグイン「Photo Dropper」を導入してみる。

まずは他のプラグインと同じように、プラグインを検索してインストールし、有効化する。
「Photo Dropper」のバージョン2.1では、管理画面での「設定」画面はない。記事の編集時、画像を挿入するタイミングで個々に設定することになる。

では、実際に画像を挿入してみることにする。「投稿」の「新規追加」で、通常通り記事の編集画面を開く。投稿の編集 ‹ デジタル混沌ライフ — WordPress

この新規画面に画像を取り込んで表示させることにする。
「Photo Dropper」をインストールすると、編集画面にPhoto Dropperのアイコンが追加されているので、それをクリックする。投稿の編集 ‹ デジタル混沌ライフ — WordPress-15

Photo dropperの起動画面になる。投稿の編集 ‹ デジタル混沌ライフ — WordPress-1

商用サイトの場合は、「Does this site make money?」のところを「YES」にする。
アップデートのお知らせなど、必要があればE-mailアドレスを入力する。
さらに、プライバシーポリシーなどへの同意として「Legal Stuff」のところを「YES」にして「Let’s PhotoDrop!」をクリック。投稿の編集 ‹ デジタル混沌ライフ — WordPress-11-1-1

すると、画像の検索画面になる。投稿の編集 ‹ デジタル混沌ライフ — WordPress-3

検索したいキーワードを入力してEnterを押す。投稿の編集 ‹ デジタル混沌ライフ — WordPress-4

検索結果として、キーワードに関連する画像が表示された。投稿の編集 ‹ デジタル混沌ライフ — WordPress-12

画像の中から使いたい画像が見つかったら、その画像をクリックして選択する。投稿の編集 ‹ デジタル混沌ライフ — WordPress-12

すると、選択した画像が大きく表示されるので、この画像を記事に挿入する場合は「Insert into Post」をクリック。
検索結果の画像一覧に戻る場合は「Back to search:〜」をクリックする。投稿の編集 ‹ デジタル混沌ライフ — WordPress-7

Insert into Postを選択すると、WordPressの「メディアを挿入」画面に戻ってくるので、画像の詳細設定を入力して「投稿に挿入」をクリックする。投稿の編集 ‹ デジタル混沌ライフ — WordPress-8

記事投稿の画面に戻ってくる。選択した画像がちゃんと表示されている。投稿の編集 ‹ デジタル混沌ライフ — WordPress-10

P6100998

photo: Zengame

p>

WordPressを気の向くままいじったら収拾がつかなくなる?

WordPressでブログを始めて2ヶ月半ほどが経過

WordPressを初めてインストールし、ブログを始めてから2ヶ月半程が経過した。
最初は右も左もわからないままとにかく始め、いろんなサイトの情報をもとに少しずつテンプレートのカスタマイズやプラグインの導入などをしていき、今に至っている。
特にテーマについては、いろんなサイトから情報を入手したら、すぐにそのままテーマを直接いじってみては試行錯誤の繰り返しで、もはやどこをどう変更したのか、元の内容がどうだったか、よくわからなくなってしまっているのが現状だ。
もっと若い頃であれば、どんな理由でどこをどう変更したとか、わりと覚えていたりするのだろうが、記憶力の低下が著しい今のおじさんとあっては、何でも記録していかないともはや厳しい状況に来ているのだ。

テーマのカスタマイズには子テーマをつくるべきだったが

テーマをカスタマイズするなら、オリジナルのテーマをコピーした子テーマをつくってそちらをいじるようにすれば、もとのテーマの内容を壊さずにすむし、バージョンアップなどの際に、せっかくカスタマイズした内容が消滅したりということも防げるはずである。が、実はそういうこともかなり後になって知った事であるし、実際に子テーマをつくってはみたが、ヘッダーの画像がうまく取り込めなかったりで諦めてしまった事もあり、結局行き当たりばったりでここまで来てしまった。

プラグインも、カスタマイズが必要なものが結構ある

WordPressには使うと便利なプラグインが実にたくさんあるが、これらについても導入するためにカスタマイズが必要だったり、導入直後の状態でも使用は出来るが、カスタマイズしないと自分の思うような表示結果にならなかったりするものが結構あるようだ。
しかし、これらプラグインの導入においても、何らか記録を残していかないと、後になって再現できなかったり、導入前の状態に戻せなかったりといろいろ困る事になりかねない。いや、もうなりかけている。

今更ながら、カスタマイズの記録を残そう

そこで、今更ではあるけれど、これまで変更を加えたテーマの内容や、プラグインの導入時にハマった内容などを思い出しつつ記録していくことにしよう。また、今後導入したりカスタマイズしたりする内容については、出来るだけその時点で内容を記録していくようにしたい。そうでないと、どうにも収拾がつかなくなりそうだ。